F _MASTER'S EYE

酸・塩基

NaOHの90滴目滴下

では、その後どんどん滴下していって、90滴目の滴下を終えたところを考えてみます。



滴下

表 4: 90滴目滴下後
pH 滴下量 溶液中の物質量 H+ の濃度mol/l 水のコメント OH- の濃度mol/l 体積ml
2.28 90滴
\includegraphics[width=\textwidth]{../fig/tekitei10.eps}
5.26×10-3
\includegraphics[width=\textwidth]{../fig/comment_acid.eps}
1.9×10-12 19

4を見て下さい。 $\mathrm {NaOH}$90滴滴下した結果、溶液中には酸を示す $\mathrm {H^+}$ の物質量が $ 10\times10^{-5}$ mol10×10-5molはNaOHを90滴滴下という滴下量から計算した値ですよ?となってしまいました。このときのモル濃度を考えてみましょう。水溶液の体積が19m$ l$ になりました。そこで水素イオン濃度は

$\displaystyle \mbox{[$\mathrm{H^+}$]}$ $\displaystyle = \frac{10\times10^{-5}}{19\times10^{-3}}$    
  $\displaystyle = 5.26\times 10^{-3}\ $   $\displaystyle \mbox{mol/$l$}$ (14)

となります。でもまだ[ $\mathrm {H^+}$ ]は中性(つまり[ $\mathrm {H^+}$ ]と[ $\mathrm {OH^-}$ ]がつりあった状態)の$ 10^{-7}$ mol/$ l$ よりも大きいですね。そこでpHを求めてみると

pH $\displaystyle =-\log{(5.26\times10^{-3})}$    
  $\displaystyle = 2.28$ (15)

となります。やっとpHが2を超えてます。正確にはもうすこし前の82滴目を滴下したときにpH=2を超えますが、ここで言いたいのは、以前pHの項pHのページに飛んでみますか?で説明したように、pHが1から2に変わるためにはモル濃度が $ \frac{1}{10}$ならなくてはならないということです。溶液1$ l$ 中の $\mathrm {H^+}$ の物質量が $ \frac{1}{10}$ になったからpHが1上がったのです。では、次にまたpHが1上がるためにはさらに82滴必要なのでしょうか

△上へ戻る

Copyright (C) F_Master All rights reserved. 更新 Monday, 21.05.2012 10:48 pm

トップページへ | 化学トップページへ | アーカイブス | 次へ:NaOH 99滴滴下 | 戻る:滴定曲線

滴下

ホーム化学のトップページ目次酸・塩基滴定曲線NaOHを90滴滴下