F_Master(えふますたー)の軽〜いおせっかい


検索エンジンでの上位表示は検索エンジン 登録とSEO対策に効果的なテキストリンクSEOが有効です。

トップページ

12年04月
12年03月
12年02月
11年11月
11年10月
11年09月
11年07月
11年06月
11年05月
10年11月
10年10月
10年09月
10年08月
10年07月
10年06月
10年05月
10年02月
09年12月
09年11月
09年10月
09年05月
09年03月
08年12月
08年11月
08年10月
08年09月
08年08月
08年07月
08年06月
08年05月
08年04月
08年03月
08年02月
08年01月
07年12月
07年11月
07年10月
07年9月
07年8月
07年7月
07年6月
07年5月以前

 

松尾光徳















Yahoo!ジオシティーズ

→Home    → ゲストブックへ     →化学    →数学    →生物  →物理

07年10月のデータです。


 2007/10/28 18:40 ようやく風邪が治りかけてきました。あまりにも更新頻度が低下しているので、結果的に風邪をどれだけの期間ひいていたのかが、直前の更新と見比べるだけでわかるというわかりやすい構造になっています(^^

 

 約2週間ですね。まだ咳が止まらないので、完治とは言えないですが。

 

 その間にも人工知能に関する勉強はしていました。1冊「人工無能」に関する勉強を終えて、2冊目に突入しています。あと2〜3冊読んだら作り出そうと思っています。友人から「1冊読んだらもう作ればいいじゃん」と言われましたが、1冊から得られた知識だけでは、本当にそれだけしか方法がないかどうかわかりませんし、それが最適解かどうかも判断できませんからね。

 

 人工人格を作ろうとしたとき、初めて「人という存在」について真剣に悩みました。「考える」という行為が一体何を意味するのか。「考える」というのはどういうことを言うのか。人は「どうやって考えているのか」。

 

 当然多くの学者がその「考える」というテーマについて悩み考え、そして今ある様々な技術が生まれて来たんですが、私も私なりのアプローチで人工人格を作り出せたら面白いなぁと思って、最近結構のめり込んで勉強しています。

 

 人とは何か…「考える」ことは数式化・公式化・モデル化できるのか…「感性」「感情」は…


 2007/10/16 23:00 風邪をひいてしまいました…。のどに激痛が…。実はグズグズと今までの風邪をずっと引きずっているだけなんですが…。しかし仕事を休むわけにもいかないですし、恐ろしいほど効く「ベンザブロック」に頼って仕事をこなしてきました。

 

去年はこれに頼って体に鞭打った結果、肺炎になってしまい逆に長期休暇を余儀なくされたという経緯があるため、できるだけ栄養のあるものを取って早く回復しないと…。

 

こんな状況ですが、とりあえずPDFファイルの方は修正終了したのでUPしておきました。修正箇所は「力の種類」のPDFです。

 

つり合いの関係にある力なのか、それとも作用・反作用の関係にある力なのかを図中に明示したり、説明を多少加筆して、分かり易くしたつもりです。もちろんまだまだ分からないところはあるでしょうから、そういうときはご連絡ください。

 

Web上のデータに関しては今後少しずつ訂正していきます。とりあえず今のところはPDFの方だけ修正ということで。

 

早く寝なくては…。


 2007/10/14 03:00 ちょっとした時間を見つけたので、まだUPはしていませんが、PDFファイルの方をコツコツ再編集しています。

 

図の描き直しが思いのほか面倒で、遅々として進みません。最近、睡眠時間を3時間まで減らして頑張ってるのは…、頑張ってるのではなく、ただ単に時間の使い方が下手なだけなのだろうか?という疑問がわいて来ました。

 

いや…冷静に考えて、仕事人なので仕事以外の時間が少ないからこういうハメに陥ると…。では仕事を減らせばいいのか?…もちろんそういうわけにもいかず…。

 

また背中の痛みが出てきました。気は若くとも体が段々年老いていってるんでしょうね(^^


 2007/10/11 03:00 長い間更新を保留してきました。理由は仕事が忙しいから…。でもって、今日はちょっと時間が出来たので急いで修正すべき物理のページを修正していたのですが、何しろ久しぶりなので、少々てこずって、まだ完成に至っていません。

 

今しばらくかかりそうです。

 

今日は本屋で人工知能に関する書籍を買ってきました。ついでに社内用プログラムで必要になった遺伝的アルゴリズムの書籍も購入…。

 

以前紹介しました「プログラミングのための線形代数」はようやく2/3を読み終わり、知識がだいぶ統合されてきた…と思いきや、最初の方をちょっと忘れているという悲しい現象が起きていました。

 

基本的に電車の中でのみの勉強だったので…。やはり少々手を動かす必要があるようです。とは言え、3日電車の行き帰りで悩んだ数式がようやく解け、さらにそこに付随するたくさんのことが見えたことが最近の一番の収穫です。やはり原理的イメージの不足が招いた事態でしたが、どうにかこうにかそのイメージを見ることができました(^^

 

どうして人工知能が必要かって?…それはそのうち分かります(^^