F_Master(えふますたー)の軽〜いおせっかい

トップページ

12年04月
12年03月
12年02月
11年11月
11年10月
11年09月
11年07月
11年06月
11年05月
10年11月
10年10月
10年09月
10年08月
10年07月
10年06月
10年05月
10年02月
09年12月
09年11月
09年10月
09年05月
09年03月
08年12月
08年11月
08年10月
08年09月
08年08月
08年07月
08年06月
08年05月
08年04月
08年03月
08年02月
08年01月
07年12月
07年11月
07年10月
07年9月
07年8月
07年7月
07年6月
07年5月以前

 

松尾光徳












Yahoo!ジオシティーズ

→Home    → ゲストブックへ     →化学    →数学    →生物  →物理

07年6月のデータです。


07/06/27 1:30 最近忙しくて…全然資料作りがはかどりません。疲れがたまって図を描く気がしない…。困ったものです。

 

前回の続き

 

帰宅途中のバイクの上で、ずっと悩んでいました。自分だったら形を変えられても同系統の問題ならすべて解けるようになってたのに、何故あの子は出題形式まで同じでなければ解けなかったのだろう?自分には出来てあの子には出来てないことは何なんだろう?

 

大学の授業の合間も、他のバイトをやっている間もずっとそのことだけを考え、考え…。そんなある日、普段自分が勉強するときにやっていること、当たり前だと思っていることを色々考えてみたら、一つの考えが浮かんだんです。

 

それが「問題中の原理または普遍性の抽出」だったのです。自分自身がたくさんの問題演習を中心に勉強して、それによって成績が上がっていたので、たくさん問題を解くことによって成績が上がっていたと勘違いしていましたが(正確には正しいのですが…)、実際はたくさん問題をこなすことによりその同系統の問題に流れる原理または普遍性を見出し、それを他の問題に当てはめていたからこそ成績が上がっていたのです。

 

続く…


07/06/24 0:10 色んな仕事をこなしながら、ようやく一日かけて物理のページのデザイン(色)が決まりました。あとは順次、データを作成していくだけです。公開はもう少し先になりそうですね。

 

では昨日の続きです。

 

その後半年続けてもその子の成績はずっと現状維持のまま。模試の偏差値もずっと現状維持…。「どういうことなんだろう?以前よりも相当問題数もこなしたし、もう偏差値は70超えてもいい頃なのに…」と疑問に思う日が続きました。

 

何が悪いかわからなかったある日、その子の隣に座って数学の問題を一緒に解いてみることにしました(問題自身は以前教えたものを応用するタイプのものです)。いつもは「解らない」と言われると、すぐに解き方を教えていたのですが、その日はその子がどう考えるかをしっかりと見極めようとしたのです。

 

私  :「じゃあ、この問題を解いてみてくれる?」

生徒:「………解りません。」

私 :「…ん?まぁ解らないって言っても最低何かの公式が思いついたり、以前解いたものとどこが似   てるとかそういう思いとかはあるよね?何か立式できるでしょ?書いてごらん。正解じゃなくてい   いから…」

生徒:「ん〜…」(10分ほど白紙)

私 :「…えっ!?…いや、何も思いつかないわけはないでしょ?」

生徒:「いえ、何も思いつきません」

 

驚きでした。いや…本当に…。正直な話、その子が悩んで全く(本当に全く)手が出なかったその問題は、その前の週にやった問題の質問形式をちょっと変えただけで、言ってる内容は全く同じだったのです。そして当然その子はその問題を毎日1回ずつノートに解いていたのです(そういう宿題を出していました)。だから手が出ないなんてことは私からしたら、到底あり得るはずがなかったのです。しかし現実にその現象が眼前に広がっている…、わけが解らなくなった私はとりあえず先週と同じ系統の問題を出しました。そうすると完答は出来ませんでしたが、どうやら手は動くようです…。

 

この続きはまた明日…


07/06/23 3:30  最近忙しくて少々更新をさぼっていました。…そして、これから「物理の原理」に関して書き進めていくことに決定しました。そこで、現在物理のファイルを作成しようとしているのですが、そこで書いている「私に衝撃を与えた、記憶の深奥にある出来事」について、ここでも同じ内容にはなりますが、公開したいと思います。

 

私に衝撃を与えた、記憶の深奥にある出来事

 

昔話をしたいと思います。私が大学生だったころ、ある高校生の家庭教師をやっていました。中高一貫校に通うその生徒は高1でしたが150人中、140番程度ととんでもない位置にいた子でした。授業を始めてすぐに気付いたことは、この子は全く勉強をする習慣がついていないということです。そこでまずは1週間の間に15分程度で出来る宿題を出して、やってくれば褒める…という行程を経ながら徐々に宿題を増やしていき、3ヶ月後には1日5時間やらないと終わらないような宿題を出したのです。その内容はとにかく問題とその解答を暗記するというものでした。

 

宿題の量が1日5時間程度の量になったころ、学校の成績は10番内に入る程度まで上昇していました。校外模試でも平均偏差値が62をちょっと超える程度まで上昇していたのです。そこで私は自分の経験から、この勉強方法を後半年続けたら恐らく偏差値は70を楽々突破するだろうと思っていたのです。しかし、そううまくはいかなかったのです…。

 

続きはまた明日…


07/06/19 1:30  明日の朝は仕事が早いので、今日は(まぁ月曜はいつも)更新できずに終わります。でも今後、化学の原理を書けばいいのか、それとも物理の原理を書けばいいのか…。どちらのニーズが高いのか…。


07/06/18 3:50  今日は朝から晩まで仕事だった上に(超楽しいからいいんですけどね)、こんな時間まで寝ずにWeb更新やっているので、タイプしながらうつらうつら…。手作りドレッシングが意外とおいしかったので、ここまで頑張れたのかしら…?「数学」のカテゴリーに「命題」に関する「必要・十分条件」関連のページを一気に作成しました。しかし、眠すぎて正しく作成できたかどうか自信がありません。また明日チェックしておきます…いや今日?


07/06/17 1:20  明日はまた朝早くから仕事なので、割と早めに寝なきゃダメなんですがやりたいことが山ほどあるんでどうしよう…といつも何からやればいいかを悩みながら日々を過ごしています。とりあえず問題は作っていないものの「命題(必要条件・十分条件)」に対する私なりの考えを作りましたので、数学の「アーカイブス」ファイルにとりあえずPDFファイルだけUPしておきました。


07/06/15 1:10  金曜はいつも…あぁ、今日も飲み過ぎて…。生産性の上がらない夜はかなり憂鬱な締めくくりとなるんですが、久しぶりの飲み…どうしても飲みすぎてしまう…。人はいつ心から反省するんだろう。翌朝立ち上がれないくらいの二日酔いになったときに、十分反省したのに…。ふっ…不十分…?


07/06/13 23:50 物理の掲示板からお越しの方(名無しさん)はこちらの解答ページへどうぞ。プリント用PDFファイルはこちらへどうぞ。久しぶりに掲示板で答える機会を得たので、折角ですから出来るだけ丁寧に解説したページを作っておきました。時間のある方はご覧下さい。


07/06/12 1:50 先週はWeb更新をほとんどやっていないため、微妙に私のやる気が落ちて来た感があるので、ここは一つ頑張って…ということで、とりあえずTEXファイルにおける「命題」についてのファイル作成に入りました。まだ公開するほど作り上げてないため、今しばらくお待ちください。


07/06/10 0:50 今週は結局「数学」の「命題」に関するオリジナルのソースをめずらしく手書きでつくっただけでTEXファイルにもHTMLファイルにもほとんど変換していないので…何も作れませんでした。検索はかけられるようにはなったんですが、少々トラブル発生でしばし放置です。現在Topページを格好よくしようかなぁとPhotoShopの勉強に取り掛かっているところです。持ってて放置しているのはさすがに宝の持ち腐れなので…。


07/06/07 1:00 ただいま当ドメイン内で検索がかけられるように勉強中です。…あと2・3日は更新が先延ばしにされる予定です。 


07/06/04 2:50 「生物」の「浸透圧とは」のすべてのページをHTML化終了しました。これだけ図を描いて1週間で終わるとはかなり予想外でしたが、慣れてきたのもあるんでしょうね。次は「化学」の原理を…と思ったんですが…さらに寄り道して「数学」の「必要・十分条件」についてちょっと書いてみたいと思います。


07/06/03 1:50 ほぼ「浸透圧」のオリジナルソースは書き終えました。98%ほど完成といったところです。図を多用したために割りと時間がかかった気がします。先に「アーカイブス」へPDFファイルだけUPしておきました。HTMLファイルの方は順次更新していきます。


07/06/01 2:50 結構更新をサボった気がしたんですが…割と毎日書いてる…。どういうことなんだろう?まぁそれはいいとして、今日は「半透膜と全透膜」「浸透圧が発生する原因」についてのページを作成しました。